活動報告

政務活動(啓発・視察・研修)

会報誌『HINO no MIRAI』第2号(11月)発行のお知らせ

会報誌『HINO no MIRAI』第2号(11月)ができました!

2019/11/30朝刊
多くの方に、手にとって、興味を持っていただきたくて、日野町内全戸へ折込です。

なんとか面白がって読んで欲しい。そんな願いを込めて、今回も新しい試みを加えてあります。
何と言っても4コマ漫画!

どこかなつかしい4コマ。シリーズ化を目指しています。

暮らしと町政を結ぶ政治マガジン

まちづくり、町政、政治、マツリゴト
それらは、暮らしと直結していて、切り離せるものではありません。しかし、なかなかわかりにくいもので、身近に感じにくいのもまた事実です。
そこで『HINO no MIRAI』では、独自の切り口で、できるだけ面白く、考えやすい内容に変換して、あなたの暮らしと政治を結ぶ役割を果たします。
難しく考える必要はありません。暮らしも、政治も、楽しんでください。

日野のミライについて考えてほしい

この会報誌『HINO no MIRAI』は名前の通り、日野のミライについて考えていきます。
現状いろいろな問題があるけれども
ミライの私たちのために
ミライの子孫のために
日野のミライのために
今なにをすべきでしょうか?
そんな観点から、話題を提供してまいります。

会派「三方フォーラム」について

この会報誌『HINO no MIRAI』は、日野町議会の会派「三方フォーラム」によって発行されています。
「三方フォーラム」の構成メンバーはこの二人です。
山田人志:コミニティとビジネスの仕組みをつくる専門家
野矢貴之:暮らしを楽しく豊かにするハッピーマン
二人とも課題解決型の発想で活動しています。
今までの日野町議会では異色かもしれませんが、議員在任中の議会活動だけでなく、新しいプロジェクトをどんどんつくっていきます。

議会のことは広報をご覧ください

議会での決定事項などは、広報が出ていますので、そちらから見ていただきたいので、あえて掲載していません。
このページ下部から
「日野町議会インターネット中継」
「議会だより」
へのリンクを記載しておりますので、そちらもぜひご覧ください。

HINO no MIRAI 第2号!

ご意見やご感想をお寄せください

↓「会報誌『HINO no MIRAI』」はこちら↓
第2号(PDF)http://noyatakayuki.net/wp-content/uploads/2019/12/mirai_vol2_ol.pdf
創刊号(PDF)http://noyatakayuki.net/wp-content/uploads/2019/08/mirai_vol1_ol.pdf

↓「日野町議会インターネット中継」はこちら↓
http://www.hino-town.stream.jfit.co.jp

↓「議会だより」はこちら↓
http://www.town.shiga-hino.lg.jp/category_list.php?frmCd=18-13-0-0-0

サポーター募集中!

Facebookページにいいねを押して応援しよう!

PAGE TOP