活動報告

公務(議会・委員会・議員派遣)

【2019年12月議会定例会のご案内】

【2019年12月議会定例会のご案内】

新人議員野矢貴之3回目の「定例会」が始まります。

日野町議会の定例会
定例会=本会議(全議員による会議)+委員会(特定の議員による会議)
毎年3月6月9月12月におこなう会議集中期間を定例会の会期と言う。
会期中は、町からの事業提案について、質問したり話し合ったりして、賛成反対を決議する。また、議会は、行政の監視役だけでなく、行政に提案することもある。

日野町議会12月の定例会は12日(木)と13日(金)が本会議です。

12日(木)午前
質疑の時間(行政案に対して話し合います)
12日(木)午後、13日(金)午前・午後
一般質問の時間(自由に質問できます)

2019年12月私の一般質問は
『つながりを活かした地域の力を防災対策に』をテーマに
1 「一人の被害も出さない水害シミュレーションの提案」
2 「誰一人取り残さない見守りオムツ配達の提案」
という質問をします。

質問?
提案って書いてあるじゃないか?!

そう、提案です。私、野矢貴之は、提案をします。提案をするために質問するのです。楽しい暮らしのために、日野町の未来のために、提案する議員が野矢貴之なのです!

今回は、
現状把握・理想の形・問題発見・課題抽出・提案
という、課題解決のプロセスを順に確認しながら進めていきたいと考えています。行政側にも、一緒に情報共有しながら考えてもらえるように、質問していきます。

日時は、13日(金)の午後、おそらく17:00前後だと思われます。
進行状況によって時間は変わりますので、16:30くらいから要チェックです。

おウチでご覧になる方は、晩御飯前に一杯やりながら、一般質問でも見るか〜ってな感じかもしれませんね。

役場4階会議場なら生で傍聴ができますし、インターネットでもライブ中継を見ることができます。
ぜひご覧いただき、また感想やご意見をちょうだいできますと幸いです。

↓「日野町議会インターネット中継」はこちら↓
http://www.hino-town.stream.jfit.co.jp/

↓令和元年第5回(12月)定例会のご案内、議案一覧はこちら↓
http://www.town.shiga-hino.lg.jp/contents_detail.php?co=cat&frmId=4698&frmCd=18-4-12-0-0

↓「令和元年12月会期日程表」はこちら↓
http://www.town.shiga-hino.lg.jp/cmsfiles/contents/0000004/4698/12nitteihyou.pdf

↓「令和元年12月各議員一般質問の順序と内容」はこちら↓
http://www.town.shiga-hino.lg.jp/cmsfiles/contents/0000004/4698/12ippannsitumon.pdf

**
議長からの傍聴のご案内ハガキを、議員につき10枚公費で出すことができます。
10枚なので。。。みなさんには送れません。
そこで、チラシをつくってみました。これからはこのタイプでいきます。
といっても、みなさん全員の郵便受けに入れてまわることはできません。
案内が来なくっても、見に来てくださいね!

サポーター募集中!

Facebookページにいいねを押して応援しよう!

PAGE TOP